COMPANY HISTORY 会社沿革
- 1923年
-
創業者である佐藤秀雄が、大阪市港区市岡通り1丁目10番地において「佐藤紙器工業所」を設立。
丸筒製造専門工場としてスタートし、主として電気業界に販路を開く。
- 1932年
-
「合名会社昭和丸筒工業所」に改組。この頃より、大阪陸軍造兵廠の指定工場になり、薬莢蓋、鉄砲弾丸筒容器などの製造に着手する。
- 1943年
-
株式会社昭和丸筒となる。 佐藤秀雄が代表取締役社長に就任。資本金10万円。 陸軍造兵廠監督工場に指定される。
- 1948年
-
独自の技術によって、化繊用各種紙管の製造を開始。
- 1949年
-
コーン紙管完成。
- 1952年
-
チーズ紙管完成。
分散していた工場を現在の大阪工場に統合。 - 1954年
-
ナイロン用紙ボビンの開発に成功。
- 1964年
-
3月オーストラリアTCT社と資本・技術提携に調印。同時にアメリカ・ソノコプロダクツ社、イギリスTPT社、アメリカDMM社、クリセントプラスチック社とそれぞれ技術導入契約を結ぶ。
8月、昭和プロダクツ株式会社(資本金1億5,000万円)を設立技術導入を開始。 - 1966年
-
大阪工場に鉄ホビンの自動塗装設備の完成。鉄ホビンの防錆技術、表面処理を確立、量産設備完成。さらに、コーン紙管生産ラインを増設。
社長・佐藤秀雄が死去。代わって佐藤㓛が代表取締役社長に就任。 - 1967年
-
昭和化成工業株式会社(資本金800万円)を設立
- 1972年
-
コンポジット缶使用の「タッチポン」が全国に発売される。
- 1975年
-
POY、DTY用紙管を開発、量産を開始。
- 1980年
-
トナー容器、Hコアー、地球儀の製造を開始。
- 1987年
-
昭和エンジニアリング株式会社を設立。プラスチック製品金型製造に進出。
- 1990年
-
昭和プレス工業株式会社を設立(資本金2,000万円)合弁会社ソノコアジアの設立。昭和丸筒資本金1億円に増資。
- 1992年
-
PAXYシリーズの製造を開始。
- 1994年
-
英国ケンブリッジ大学と「紙のトライボロジー」につき共同研究契約を締結。
- 1995年
-
社長・佐藤が代表取締役会長に、佐藤潤が代表取締役社長に就任。
- 1996年
-
オランダIPN社とCCS(クリーンクリックシステム)のライセンス契約を締結。
- 1997年
-
「昭和ミュージアム」開館。
- 1998年
-
8月、“XY”ペレット量産開始。
12月、鈴鹿事業所にてISO9001取得。 - 1999年
-
昭和丸筒本社を大阪市北区から東大阪市に移転。
- 2002年
-
7月、昭和プレス工業株式会社を解散。
10月、昭和丸筒香港有限公司(資本金HK$300,000)を設立。
12月、岐阜事業所にてISO14001取得。 - 2003年
-
昭和丸筒香港有限公司、中国内で委託加工生産を開始。
- 2004年
-
10月、桜紙管工業株式会社の事業を継承
- 2005年
-
社長佐藤潤が代表取締役会長に、岩本泰典が代表取締役社長に就任。
- 2006年
-
3月、茨城紙管株式会社の事業を継承
- 2007年
-
3月、中期事業計画クリエイト!NEW SHOWA策定。(3ヶ年計画)
8月、昭和丸筒香港有限公司、中国内での生産を終了し、日本国内へ生産移管。 - 2008年
-
8月、大字紗筒股有限公司の所有株式を売却。
- 2010年
-
4月、ISO9001認証をグループ全社に拡大
- 2010年
-
6月、株式会社パックプラスを会社分割により設立
- 2011年
-
4月、ISO14001認証をグループ全社に拡大
- 2013年
-
4月、昭和丸筒香港有限公司の登録を抹消する。
11月、創業90周年を迎える - 2015年
-
10月、社長岩本泰典が取締役副会長に、湯浅祥弘が代表取締役社長に就任
- 2016年
-
4月、大西工業株式会社の株式の35%を取得、商号を三幸プロダクツ株式会社に変更
- 2017年
-
6月、桜紙管工業を昭和プロダクツ徳島に、茨城紙管を昭和プロダクツ茨城に商号変更
- 2018年
-
5月、システムエルエスアイ株式会社の株式の33.5%を取得、業務提携契約を締結
- 2021年
-
2月、昭和化成工業、有限会社東邦製作所の事業を継承
5月、昭和プロダクツの資本金を1億円に減資
6月、昭和プロダクツ、昭和プロダクツ徳島と昭和プロダクツ茨城を吸収合併 - 2022年
-
7月、会長佐藤潤が代表取締役会長兼社長に就任