時代に求められる
新しい製品の開発を
目標にしています!

太田 怜志 REIJI OTA

研究開発部

2023年入社
理工学部生命科学科 卒業

入社動機

最終的な決め手は「人」
本当に正解だったと思います

自分が関わったモノが実際に目に見える形で世に存在する、そんな会社で働きたいと考えて就職活動をしていました。社会で役に立っていると実感できれば、仕事へのモチベーションも上がるのでは、と思ったからです。そして会社説明会で出合ったのが、昭和丸筒でした。ラップの紙管や普段食べているお菓子の容器を作っていることを知り、身近な製品を数多く作っている点に関心を持ちました。
最終的な決め手は「人」です。面接してくださった人事の方や最終面接での社長の印象、そして工場見学で出会った製造現場のみなさんの様子から「この人たちと一緒に働きたい」と考えたからです。私の判断は正しかったと、入社1年目の今、実感しています。

現在の担当業務

家電の梱包などに使われる
緩衝材の生産プロセスを探究中です

研究開発部は製品別にチームがあり、私は輸送包材チームに所属しています。その名の通り、商品を輸送する際に使われるパッケージ製品です。そのなかでも私は主に「ソノポスト」という紙で作る緩衝材について勉強中です。家電を買うと箱に入っている身近な緩衝材で、繊細な大理石や巨大な看板を守るためにも使われています。
入社1年目の今は、製造現場で生産工程を見せてもらいながら、どういう構造・機構で作り、なぜそうした作業をするのかについて理解を深めています。現場の方と打ち合わせをし、上司の指導を受けながら、作業の簡略化やさらなる品質向上を探究中です。
ソノポストは形状が独特で、製造には技術が必要なことから、どうしても作業者の勘と経験に頼りがちです。それらを標準化し、だれもが効率的に作れるように生産プロセスを開発していきます。

やりがいと今後の目標

少し機構を変え、作業効率が改善
この仕事の重要性がわかりました

小さなことですが、ひとつ達成感を得た経験があります。現場の方と話をし、私も実際に作業をして見つけた課題が、ある部品交換の手間でした。交換の際にきつくネジをしめる必要があり、作業の負担になると感じたため、力を入れずにネジを締められるように少し機構を変えて設計しました。それが形になり「作業をしやすくなったよ」と現場で声をかけてもらったときは、とてもうれしかったです。
現場では日々の当たり前の作業も、視点を変えて課題を発見し、その解決策を考えて実行することで生産性の向上に貢献できるんだと自分の仕事の意義がわかり、やる気もアップしました。
今の目標は、時代に求められる製品を開発することです。昭和丸筒では新型コロナウイルス感染拡大時に、軽量で安定感のある飛沫感染防止パネル「テーブルマスク」を開発・販売し、好評を博しました。そんな時代に沿った、新しい商品を開発したいです。

昭和丸筒の魅力

新入社員の意見も大事にしてくれる
やりたいことに挑戦できる風土

仕事でわからないことは、すぐに上司や先輩に聞くよう心がけています。わからないまま引き延ばせば、最終的に困るのは自分だからです。男女とも年齢が近い先輩が多く、気軽に質問ができ、他のチームの方も丁寧に教えていただけるのでありがたいです。研究開発は男性のイメージが強いかもしれませんが、昭和丸筒は性別を問わず、自分の能力を発揮できる職場です。
先輩たちとはプライベートでも仲良くしてもらっていて、先輩に誘われたことがきっかけでゴルフを始めるなど、趣味も増えました。
また、入社1年目の私の意見も真剣に聞いてもらえるので、自分の意見を持って発信すれば、やりたいことに挑戦できる点も魅力の1つです。みんなの意見を大事にし、製品や生産プロセスをよりよくしていこう、という意識が強いのだと思います。

一日のスケジュール

8:00出社
メールのチェック。本社・工場・事業所など社内からのメールを確認。
8:15ラジオ体操
業務開始前に社員全員でラジオ体操。
9:00資料作成
機械の作業要領書のうち古くなっているものは、もっとわかりやすいように作り直す。
12:00昼休憩
食堂で先輩たちと昼食。日替わり定食が安くておいしいのでお気に入り。
13:00測定
新しい製品の強度測定も担当。開発室の測定器で計測し、データをまとめて報告書を作成。
15:30現場で作業確認
製品がどう作られているかを知るとともに、実際に自分が機械を使ってみて課題を考える。
17:30退勤
翌日の業務を確認してから帰宅。
Message

未来の後輩のみなさんへ

私も初めてのことばかりです
一緒に成長していきましょう

仕事内容は、学校で学んできたこととは全く違う分野かもしれませんが、興味をもって取り組んでいれば自然と身についていくと思います。私も学生時代はCADを触ったことも、産業機械を操作したこともなかったので、入社してから日々勉強中です。やってみると、できることが増えてきて、面白さもだんだんわかってきました。
私も社会人になりたての身ですから、みなさんと一緒に成長していければと思います。いろいろなことに挑戦ができ、成長できる環境がそろっている昭和丸筒で、切磋琢磨しましょう。